時間がない人、せっかちな人にもおススメ!!材料は4つ。ピザを手軽に美味しく作りたいなら業務用スーパーのチャパティを使って調理開始!!チャパティの解凍はしません。
作り方
材料
- チャパティ
- トマトソース
- ピーマン
- とろけるチーズ
- 中火でフライパンを軽く温めます。
- 火加減はそのままにしてチャパティを40秒間、焼きます。
- チャパティをひっくり返してトマトソースを上に広げる様にのせます。
- 輪切りにしたピーマンを散らしてチーズをのせ、ふたをします。
- 弱火にして、チーズが溶ければ出来上がりです。\(^o^)/
*今回は業務用スーパーのモッツァレラチーズを使用しました。
チャパティは冷凍です。場所も取らないし凍ってるので冷蔵庫の隙間に、ねかせても立ててもおけます。
パッケージがこれです。

裏がこんな風に表記されてます。

チャパティって何?
パンの一種です。東南アジアでの主食とされてます。全粒粉が使用されている為見た目は茶色いです。

チャパティの特徴
とても食べやすくクセがないので幅広く色んな食べ方が出来ます。パッケージにもあるように”肉を挟んだり、クレープ替わりにフルーツやアイスをのせて”食べても美味しいかと思います。生地が薄い事で上にのせてる具材そのものを満喫できるのがいいですね。炭水化物でお腹いっぱいにしたくない人にもオススメです。
薄い生地なので、短時間で火が通ります。フライパンでは両面3分で焼きあがります。
焼いたらどんな感じなの
3歳の歯でも嚙み切れるかたさです。解凍してしまうとヨレヨレで破れやすいです。だから基本、冷凍のまま焼く事をオススメします。
価格と大きさが気になる
10枚入りで¥258(税込)
1枚 ¥25.8(税込)
*業務用スーパーの価格です(2021年時点)
定規で計ったら生地の直径は16cmありました。
まとめ
ピザなので上に具をのせれば、チャパティの生地の色も特に気にならないし、何よりピザ生地として最高の美味しさを提供してくれてます。家族から何枚もおかわりを頂き、作る側としても全く苦にならず時短料理にはピッタリです。
市販のピザ生地よりも軽いので何枚でも食べれるなと思いました。朝食や子供のおやつ替わり、おつまみに丁度いい大きさです。
出来合いのピザソースを変えたり、チーズを変えるだけでもピザのバリエーションも広がります。異国のパン生地だけに、楽しい話題の一つにもなるかと思うので是非とも試してみて下さい。
ー最後まで読んでいただきありがとうございます。ー