長男を出産!!

赤ちゃん 子育て
赤ちゃん

 3人目の出産を無事終わらせて今は子育てに奮闘中のママです。総合病院で出産し、息がうまくできず、痛みと共にもがき苦しみました。3人目でも痛みに慣れる事は一切ありません!!

出産前の取り組み

 前回、次女が陣痛から2時間くらいで産まれたため、万一臨月で自宅出産になってもいいように海外の自宅出産のYouTubew見て何度もイメージしながら過ごしてました。(笑)

 特に生活スタイルは変わらないし、変えられない忙しさに疲れたなと思ったら、直ぐに横になって過ごするよう意識していました。

 義母にも恵まれとても協力的にサポートはしてくれた事で、子供たち全員、主人の地元で出産できました。しかし、義母の仕事の兼ね合い上、今回は実母に応援に来てもらい色々と手伝ってくれた事で大いに助かりました。

切迫流産は辛い

 切迫流産になってしまった。入院か自宅安静かを妊娠前期で医者から言われてしまい、自宅安静を選びました。

 妊婦側としては痛みはない状況です。しかし、お腹の子は悲鳴を上げてるのです。幼い娘たちが隣にいるのに、動いてはいけないのが余計に辛く、ご飯も幼稚園の支度も手伝ってあげれない、基本トイレ以外は移動禁止です。ひたすら寝込む事がお腹の赤ちゃんの命を守る事につながってるため、家族全員が一丸となって協力しなければならない1ヵ月間でした。

 職場には妊娠を安定期になったら伝える予定でしたが、早めに報告する事となってしまいました。

 夫くも初めての状況で、色々思う所があった事をどうしようも出来ない私に、爆弾発言をしたりしていました。病状が理解できないのは、分からなくもないけど精神的に乱さない言葉選びくらいして欲しいです。

ヨッシー母ちゃん
ヨッシー母ちゃん

母体の健康を害すような発言は、赤ちゃんにもよくないのよ。

流産・2度の経験

  当時は精神的に辛かったです。1度目は半年くらい落ち込みました。1人の世界に落とされた気分です。『2度目はまたか・・・』となりましたがそれに追い打ちをかけたのが医者でした。

 妊娠検査キットで分かった時は嬉しくて気持ちはルンルンなんです。そんな状態から数日後に診察しに行った場所で医者が診察後に流産と診断し、気持ちの整理もつかない状態で矢継ぎ早に、自分のペースで処置内容をベラベラ説明し始め、こっちの気持ちはおかまい無し!!

 残念ですも無ければ、優しい言葉がけもなく、自分本位の強引な進め方に唖然として聞いてました。そっちは仕事の1つかもしれないけどこっちは家族1人亡くした気持ちで目の前にいることにもう少し話すタイミングかどうかくらい相手に聞くことくらい出来るだろうと感じていました。

 それだけ、ショックは大きく待合室で看護婦さんから「あんな言い方ないよね。」と気持ちに寄り添った発言をしてくれて涙が込み上げてきました。

 私だけがあんな風に感じわけじゃないんだと、確信したためその看護婦さんに私の指定した病院の紹介状を書いてもらいその医者とはそれっきりとなりました。

 妊娠初期で流産はよくある事でも母としては申し訳ない気持ちでいっぱいになるんです。

ヨッシー母ちゃん
ヨッシー母ちゃん

流産した時でもそうですが、悲しい時は誰かに話したり気持ちをため込まない事が明日への健康に繋がると思います。そして、時間が心を癒やしてくれます。

励ましの言葉

 長男は計画出産でした。個室で2日後に出産。個室にトイレがあるけど痛みが凄く、往復を何回かして漏らしたりと息もしづらい状況になってきて、いよいよ分娩代へ移動となりました。あまりの痛さと苦しさに上手く息が出来ず酸素ボンベを付けられた直後、力みたくなり「出そうっ!!」と伝えたら、「いい事だ!」と励まされ合図が出たと思い、力を入れたら長男の頭がでてきました。

 しかし、看護婦さんは赤ちゃんの頭が出てくると予想しておらず、「待ってー!!」の一言。しかし、戦闘モードに入ってる状況だったため、2秒考えて「ムリ!!」と返答してから物凄い勢いでバタバタしてたような・・・もう自分の事でいっぱいでした。

 とにかく、赤ちゃん出てきたら受け取ってくらいしか考えず、その後は5分もたたずして無事出産いたしました。

 あっという間に産むことが出来たのは、この看護婦さんの声掛けが勇気の出る言葉がけで迷いが吹っ切れたんだと思います。多少恥ずかしいと分娩代に乗っててもまだあったため、声を出さずひたすら我慢して溜めて溜めての痛みの解放だったように思えます。

まとめ

 頑張れは、出産中は禁句です。すでに頑張ってるこちら側からしたらうるさい声援としか捉えられず、必死だからです。苦しい時にかけられる言葉は良くも悪くも記憶から忘れられないですね。

 ー最後まで読んでいただきありがとうございます。ー

 

 

タイトルとURLをコピーしました